2005年07月21日

骨の無い過去3(ーー;)

先日からの続きです

そう『ヤング骨なしGoGoアメリカ』です
(このタイトル書くの恥ずかしくなってきました)


何とかLAでの生活に慣れはじめた頃(渡米2ヶ月目くらい)
ヤング骨なしはヘッドハンティングされました

最初に勤めたお店の人にも色々とお世話にはなりましたが
このお店のオーナーとの距離感が否めず
定住を望むヤング骨なしには致命的・・

アメリカの社会で合法的に定住していくには、どうしても解決しないといけない問題が有ります

そう


”ビザ”です


元々アメリカ国内に誰一人知り合いの居ないヤング骨なしに、就労ビザで入国する術など無く
観光ビザで入国してから、永住権を取得するしか有りません

幸いな事に、手に職を持つヤング骨なしは、その点ではかなり有利で

永住権、もしくは、市民権を持つ人が経営する店にヤング骨なしを必要とするなら
弁護士を通して申請、最短で約3年程で永住権の取得ができます

ただし、一旦申請を開始すると、当然のことながら職場を変わる事も
アメリカから出る事も許されません(取得すれば出国は自由です)


上記の条件が有るが故、永住権の申請をエサにそれを欲しがる人を
最低の条件でこき使うタチの悪いオーナーも多く

そう言う意味でのこの店のオーナーの評判は最低で

事実、ヤング骨なしのこの当時の給料は1時間$3.5で、
州法で定める処の最低労働賃金(ま、それでも生活は楽でしたが)


「永住権は1年続いたら考えてやる」
とのこと・・



つまり
ヤング骨なしが永住権を手に入れるのは、
この店に居る限り最短で4年後(たぶんもっと時間をかけられるでしょうが)



どんな手段を使おうと、永住権を手に入れたいヤング骨なし




「こうなりゃアメリカ娘騙くらかして結婚して永住権手に入れるか?」

等と企むも、そんな技量は持ち合わせておらず



「どうするべ?」

と思案のところへッドハンティングの話


その店のオーナーが直接来てくれた上に
1ヶ月$1500のギャラと


『来てくれた時点で、永住権の申請しますよ』


と約束




そうなりゃ当然!あっさり移店(笑)







ヤング骨なしの本当の意味でのLAでの生活はこの時点で始まりました


親友のケンちゃん、ジュンちゃん、ミチコさんとの出会い



ターニアとの付き合い



ミヨちゃんとの切ない恋




沢山有りすぎて何から書くか迷います(笑)




そうそう、


この時点で書いておかないといけません


この店に移店して来て1ヶ月が過ぎた頃からですが
(よくコメントしてくれてる、みおっちのカキコでも触れましたが)



ヤング骨なしは強烈なホームシックに悩まされるようになります

ホームシックと聞けばイメージとしては柔らかく聞こえますが


ここでいうホームシックは、日本が恋しくてたまらなくなる、いわゆる”ジャパンシック”で
(外国で生活した事がある人なら経験があるとおもいますが)
その辛さは想像以上にキツイものでした


コインを投げて人生を決める様なヤング骨なしでも、
こいつにはかなり悩まされました


前出のミヨちゃんのルームメイトの女性が、このホームシックにかかり
ノイローゼ状態に陥り、言動までおかしくなり始めたため、慌てて日本に帰した・・
なんて事もありました


人間の根底の”コミュニケーション能力”を遮断されると、人はかなり脆くなります
どうしなくても異文化の中での生活の上に

テレビを点けても英語、ラジオも英語、新聞、雑誌、等々
ありとあらゆる情報源が全てがメインランゲージの日本語では無い英語に入れ替わると、
孤独感と不安は加速され個人の価値観すら歪んできます


彼女は英語留学のため一年の期限で渡米して来ていましたが、
彼女の英語力は当時のヤング骨なしと大差なく、結果その一年が耐えられなかった・・・



この時点でヤング骨なしは、永住権申請中
最低向こう3年はアメリカの国境を越えることは許されず
当然、日本に帰る事など出来ません

最終的には、ヤング骨なしが入国した年には、南米で記録的な悪天候が続き、
歴史的飢饉が発生、飢饉を逃れようとした人々がアメリカへ・・

この南米からの人口流入が止まらず、国家レベルで治安と経済状態が悪化
たまりかねた米国政府がこの年に入国した外国人全てに
(なにせ、建前上人種差別の無い国ですから)永住権は出さないと宣言

つまり、ヤング骨なしの永住権申請は水の泡、
アメリカでの生活を断念して帰国

っといった落ちが付くのですが


この時点では、そんな宣言はまだ出ておらず
皆に支えて貰いながら懸命に耐えていました


こんな状況を踏まえつつ、明日へ続きます



なんか、堅い内容になってしまいました(笑)




本日は定休日です
  makimakiさん、間違えないでね





posted by 骨なし at 06:37| 兵庫 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 過去話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何だか本当に連載物になってきて、ますます楽しみです♪

・・・朝一コメントでした^^;
Posted by ぴち at 2005年07月21日 06:44
旅行者だったんですが・・・
湾岸戦争前に訪れたトルコは日本人観光客もなく
周りから聞こえる言葉や看板はすべてトルコ語・・・
2日ぶりにした会話も英語でした(僕はカタコト)。
これが何年も続いたとなると・・・
ぼくだったら胃が血だらけになってしまいます。
Posted by 神井 at 2005年07月21日 07:17
ホームシックですか…
日本国内でも引越し等でなってしまう場合もあるってのに、外国ではなおさらですよね(^_^;)
私の場合、北海道から関東へ移住でホームシックになりました。

アメリカに永住をたくらむとは…尊敬しちゃいます。
英語もできない、どんくさい、何もない所でもズッコケる私には不可能極まりない事です。



Posted by すたーらいとムウ at 2005年07月21日 13:07
やっぱ、コミュニケーション取れないって大変なんですね・・
ドイツに遊びに行ったときはツアーだったのですが、
ドイツ語なんて解らんチンでしたので、
英単語とボディーランゲージで乗り越えました(笑)

ちなみに、東京から兵庫に嫁にきて1ヶ月くらい
寂しくて寂しくて仕方が無かったです。
旦那様にしがみついてピャーピャー泣きました(;´Д`A ```
Posted by IMAGE at 2005年07月21日 13:34
20年とちょっとずーっと実家暮らしの私は一人暮らしがうらやましくもあり、やっぱ出来ないと今の楽チンな生活をのほほーんと送ってる次第です。連載楽しみです。新製品楽しみです。試作品試食楽しみです。骨なしマスターにお会いするのが楽しみです、ウソです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by へび娘 at 2005年07月21日 14:50
もう大分前のことですが、私の一回り歳の離れた姉が、韓国に嫁いでいきました。当初、電話で「何でもいいから日本語の雑誌送って!」と何度も頼まれたのを思いだしました。結局、私は面倒くさがって何も送らなかったんですが…
いま思えば、なんて頼り甲斐の無い弟だったんでしょう(T_T)

姉さん、ゴメンよ。
Posted by 青いタクドラ at 2005年07月21日 21:40
もう大分前のことですが、私の一回り歳の離れた姉が、韓国に嫁いでいきました。当初、電話で「何でもいいから日本語の雑誌送って!」と何度も頼まれたのを思いだしました。結局、私は面倒くさがって何も送らなかったんですが…
いま思えば、なんて頼り甲斐の無い弟だったんでしょう(T_T)

姉さん、ゴメンよ。
Posted by 青いタクドラ at 2005年07月21日 22:11
関係ないですけど日本の国籍ってとるの難しいんですよね・・・;;

ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )<ドコカラその話が!?!
Posted by モジャ子 at 2005年07月21日 22:20
私、鳥頭なので、ホームシックになった事無いです
って国内の事ですが、、あれが食べたい!とかは
有りますが。

逆食ホームシックは多々有ります、、、

続きが楽しみ!
Posted by やっさん@鳥頭 at 2005年07月21日 22:27
>ぴちさん
毎度どうもです、真似しちゃった(笑)

>神井さん
バックパッカーだったのですね?
その話もいずれ・・

>すたーらいとムウさん
都会の独り暮らしもなかなかキツイですよね
何も無いところでこけるの?イメ-ジと違いますね

>いまげさん
淋しいのなら、遊びに来れば九さんも居ますのに・・

>へび娘さん
実家暮しが一番幸せなのですよ
私などは実家にいても生きて行けないから外に出てるのですよ

>青いタクドラさん
なかなか、国内にいるとね・・
外国には、住んでいるだけで大変なのですよ
お姉さんによろしく

>もじゃ子さん
日本の国籍取得は、たぶん世界でトップクラスで困難でしょう

>やっさん
在米中には、立ち食い蕎麦が食べたくて夢に見ました(笑)
Posted by 骨なし at 2005年07月22日 11:10
こんちゅわ。
ええ…障害物のない所でもコケます。
どんくさいとよく言われます……。
骨なしさんは、私をいったいどのようなイメージで思い描いていたのでしょうか、気になります。(美人で優雅な物腰で色気のある女っていうイメージ…だといいなぁ)

実際は、どんくさくて物思いにふけってる事が多いおとぼけ野郎でございます。
また遊びに来ます☆ホホホ〜
Posted by すたーらいとムウ at 2005年07月22日 14:19
ヘッドハンティングされるなんてすごいですね♪
しかもすごい好条件!!
しかし外国で住む、というのはやっぱり想像以上に辛いものがあるんですね。
ますますこの続きが気になります。恋の話も出てきそうですし・・笑。
Posted by タレント1年生☆鈴木弥生 at 2005年07月22日 15:54
>ムウさん
優雅な物腰・・色気・・残念!

スーツが似合う、颯爽とした感じかな?

>弥生ちゃん
海外での生活は、大変ですよ(笑)
社会的に不安が無ければ、また話は変わるんでしょうけど、自分を見失わない様にするのに、かなりのエネルギーを必要としましたね
Posted by 骨なし at 2005年07月22日 16:25
若い頃の骨なしさん、頑張ってますね
いいなぁ、飛び出せ青春!
って、本当に日本を飛び出しちゃいましたね

私は昨年末、1週間ロスにいきました。
全くのフリーツアーだったので、ダウンダウンからバスに乗り、ベニスビーチ、
バスを乗り換えマリーナデルレイ
地下鉄でチャイニーズシアター、そこからバスでメルローズアベミュー
楽しかったなぁ〜〜

私の英語は、もっと怪しいですよ
「ココア」がど〜〜しても通じなかった^^;
Posted by お馬鹿娘 at 2005年07月23日 05:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。